関西支部 第37回塑性加工基礎講座 「塑性加工のためのAI・機械学習入門~基礎から画像分類への活用~」

日 時: 2026年1月14日(水)12:30~17:30

会 場: 同志社大学 今出川キャンパス

[〒602-8580 京都市上京区今出川通烏丸東入]

*会場の教室は参加の方に別途ご案内いたします.

交  通: 京都市営地下鉄烏丸線 今出川駅すぐ

主 催:日本塑性加工学会関西支部

協 賛:日本鉄鋼協会, 軽金属学会, 日本銅学会, 日本金属学会, 日本機械学会, 日本材料学会,日本金型工業会,日本鍛造協会,型技術協会

趣 旨: 製造業においてDXが加速する中、AI・機械学習の活用は研究開発や生産性向上のための新たな鍵となっています。本講座では、塑性加工分野の技術者を対象に、AIの基礎知識・データの前処理から学習モデル構築、その応用事例までを体系的に学びます。さらに、GUIツールを用いた実習を通じて、金属破面の画像分類を題材に具体的なパラメータ調整について理解を深めます。現場の課題解決や研究の高度化に向け、機械学習の導入を検討されている皆様の第一歩として、ぜひご活用ください。

プログラム

  1. AI・機械学習の基礎       (12:30~13:30)

大阪産業技術研究所 喜多俊輔 君

  1. 話題提供 (13:30~14:30)

AIを搭載した破面解析ソフト(フラクトアイ)の開発   大阪産業技術研究所 濱田真行 君

深層学習を用いたAl合金の機械的性質予測

産業技術総合研究所 村上雄一朗 君

  1. 休憩 (14:30~14:40)
  2. AIを用いた金属破面の分類実習  (14:40~17:10)

大阪産業技術研究所

朴忠植 君,濱田真行 君, 喜多俊輔 君

  1. 質疑応答・総合討論          (17:10~17:30)

実習についての特記事項

・受講者は,備え付けPCにて実習予定です(PCの持参不要).

・実習用プログラムはライセンスの都合上,当日限りの使用となることご了承ください.

定 員:30 名

参加費(消費税10%込):会員 10,000円,非会員 15,000円(資料代を含む;協賛学会会員は会員扱い;学生は半額)

申込方法:「関西支部第37回基礎講座申込」と題記し,(1)氏名,(2)会員資格(正・賛助・学生・非),(3)勤務先(名称・部課名・役職名),(4)通信先(郵便番号・住所・電話番号・E-mail)を明記のうえ,E-mailにて下記にお申込みください.

※申し込み後1週間経っても受付の連絡が無い場合は事務局までお問い合わせください.

※参加費は参加証,請求書を受領後に開催3日前までにご送金下さい.支払いは銀行振込のみとさせていただきます.

申込先:日本塑性加工学会 関西支部事務局 宛
E-mail: kansai@jstp.or.jp

申込締切:2026年1月7日(水)

問合せ先:同上